うはら特許事務所の料金

 

初回相談は無料です。2回目以降の相談料は5,500円/30分です。

手続料金計算システム

産業財産権関係料金一覧 

 

税込価格表示の義務化(2021年4月1日)に伴う表示変更済み

特許

絶理由通知がなかった場合は、総額567,100円です。

審査請求手数料(特許庁)には、軽減措置があります。

出願時

特許出願料金 特許料金 特許事務所料金

特許庁料金:14,000円

事務所料金:275,000円(税込)

 

総額289,000円

◎上記料金は、明細書「8枚」まで、図面「5枚」までの料金です。請求項加算はありません。調査料金および通信費は、上記料金に含まれます。

明細書が8枚を超える場合、8,800円/1枚が加算されます。

図面数が5枚を超える場合、4,400円/1枚が加算されます。

 

特許出願後には、審査請求時、拒絶理由対応時、登録時に費用が発生します。

◎調査後に出願を断念する場合には、調査料金33,000円請求させていただきます。

◎新規性喪失の例外適用 を受ける場合には、手続料金22,000を請求させていただきます。 

審査請求時

特許庁料金:138,000円+(請求項の数×4,000円)

事務所料金:11,000円(税込)

 

請求項の数が8個の場合、特許庁料金は、

138,000円+(8×4,000円)=170,000円です。

 

総額181,000円

審査請求料の軽減措置について

審査請求料の減免制度について

 

特許庁料金:0円

事務所料金:11,000円(税込)

早期審査

拒絶理由対応時

特許庁料金:0円

事務所料金:55000円(税込)

 

総額55,000円 

◎拒絶理由通知に対して、意見書および補正書を提出します。 

◎対応が簡単なものは安くなります。

登録時

特許庁料金

登録料  :(4,300円+(300円×請求項数))×3年分

 

        ※請求項の数が8個の場合、特許庁料金は、

          (4,300円+(300円×8))×3=20,100円

 

 

事務所料金:納付手数料 11,000円(税込)

                  成功謝金 66,000 円(税込)

 

総額97,100円

特許料(年金)

特許庁ホームページより

実用新案

実用新案

特許庁料金:

 出願手数料 14,000円

 登録料 (2,100円+(100円×請求項数))×3年分

事務所料金:220,000円(税込)

 

請求項の数が8個の場合、特許庁料金は、

14,000円+(2,100円+(100円×8))×3=22,700円

総額242,700円 

◎上記料金は、明細書「8枚」まで、図面「5枚」までの料金です。請求項加算はありません。調査料金および通信費は、上記料金に含まれます。

明細書が8枚を超える場合、8,800円/1枚が加算されます。

図面数が5枚を超える場合、4,400円/1枚が加算されます。

 

◎調査後に出願を断念する場合には、調査料金33,000円を請求させていただきます。

◎新規性喪失の例外適用 を受ける場合には、手続料金22,000を請求させていただきます。 

実用新案登録料(年金)

特許庁ホームページより

意匠

意匠

※弊所のスタジオで写真撮影する場合の料金です。
※弊所のスタジオで写真撮影する場合の料金です。

特許庁料金と事務所料金(調査+写真撮影・図面作成+出願手続)の総額です。

◎大型家具など、お預かりできないものは別料金となります。

◎図面で出願する場合は別料金となります。

◎拒絶理由通知への対応料金は55,000円です。

◎登録料は1年分(8,500円)から納付可能です。

出願時

特許庁料金:16,000円

事務所料金:55,000円(税込)

図面・写真:26,400円(税込)

 

総額97,400円

調査料金および写真撮影・図面作成料金を含みます。

◎図面・写真数が8枚以上になる場合は、1枚につき4,400円が加算されます。

◎調査後に出願を断念する場合には、調査料金22,000円を請求させていただきます。

◎新規性喪失の例外適用 を受ける場合には、手続料金22,000を請求させていただきます。 

拒絶理由対応時

特許庁料金:0円

事務所料金:55,000円(税込)

 

総額55,000円 

◎拒絶理由通知に対して、意見書および補正書を提出します。 

登録時

特許庁料金:登録料8,500円×3年分

事務所料金:33,000円(税込)

 

総額58,500円

◎複数年分を一括納付することも可能です。

第1年から第3年までの登録料 毎年 8,500円

第4年から第20年までの登録料 毎年 16,900円

出願日が平成19年(2007年)4月1日以降である意匠権の存続期間は、設定登録日から起算して20年をもって満了します。出願日が平成19年(2007年)3月31日以前である意匠権の存続期間は、設定登録日から起算して15年をもって満了します。

 

登録料(年金)

令和4年4月1日に改定

特許料(平成16年4月1日以降に審査請求をした出願)(特許法施行令第8条の2)

※平成16年3月31日以前に審査請求をした出願の特許料について、改定はありません。

特許庁ホームページより

商標

商標

登録料は5年分または10年分を選択して納付できます。

◎料金は区分数によって変わります。

10年分の場合

令和4年4月1日に改定
令和4年4月1日に改定

 

出願段階:

特許庁料金… 3,400円+(区分数×8,600円)

事務所料金… 20,000円+(区分数×10,000円)+消費税

 

1区分であれば、12,000円+33,000円=45,000円

2区分であれば、20,600円+44,000円=64,600円

3区分であれば、29,200円+55,000円=84,200円

4区分であれば、37,800円+66,000円=103,800円

 

 

登録段階:

特許庁料金… 区分数×32,900円

事務所料金… 10,000円+(区分数×10,000円)+消費税

  

1区分であれば、  32,900円+22,000円=54,900円

2区分であれば、  65,800円+33,000円=98,800円

3区分であれば、  98,700円+44,000円=142,700円

4区分であれば、131,600円+55,000円=186,600円

 

 

総額:

1区分であれば、   45,000円+ 54,900円=99,900

2区分であれば、   64,600円+ 98,800円=163,400円

3区分であれば、   84,200円+142,700円=226,900円

4区分であれば、 103,800円+186,600円=290,400円

 

 

1区分 総額99,900円(税込)

◎調査料金・面談打合せ料金・近距離交通費を含みます。 

◎意見書・補正書の事務所手数料は無料です。※出願時に登録困難と判断したものは対象外(有料)とさせていただきます。

◎調査後に出願を断念する場合には、調査料金11,000円を請求させていただきます。

 

特許庁ホームページより

5年分の場合

商標料金 商標出願料金 商標 手数料
令和4年4月1日に改定

出願段階:

特許庁料金… 3,400円+(区分数×8,600円)

事務所料金… 20,000円+(区分数×10,000円)+消費税

 

1区分であれば、12,000円+33,000円(税込)=45,000円

2区分であれば、20,600円+44,000円(税込)=64,600円

 

 

登録段階:

特許庁料金… 区分数×17,200円

事務所料金… 10,000円+(区分数×10,000円)+消費税

 

 

1区分であれば、17,200円+22,000円(税込)=39,200円

2区分であれば、34,400円+33,000円(税込)=67,400円

 

 

総額:

1区分であれば、 45,000円+39,200円=84,200円

2区分であれば、 64,600円+67,400円=132,000円

 

 

1区分 総額84,200円(税込) 

◎調査料金・面談打合せ料金・近距離交通費を含みます。

◎意見書・補正書の事務所手数料は無料です。※出願時に登録困難と判断したものは対象外(有料)とさせていただきます。

商標

商標権の更新

更新申請は、存続期間の満了日の6ヶ月前から満了日までに行います。満了日を過ぎた場合でも、6ヶ月以内に限って申請可能ですが、割増登録料の納付が必要になります。

登録料は10年分または5年分を選択して納付できます。

◎料金は区分数によって変わります。

1区分、10年分の場合

総額71,100円(税込) 

事務所手数料27,500円(税込)+印紙代43,600円=71,100円

◎事務所手数料は区分数に関係なく27,500円(税込)です。

◎印紙代は「区分数×43,600円」です。

1区分、5年分の場合

総額50,300円(税込) 

事務所手数料27,500円(税込)+印紙代22,800円=50,300円

◎事務所手数料は区分数に関係なく27,500円(税込)です。

◎印紙代は「区分数×22,800円」です。

手続きの流れ

<まず、見積書をご請求ください。>

1.上のフォームからご連絡ください。

 

◎ 更新期限が分からない場合は、弊所で調べてお知らせします。

◎ 商標登録番号が不明の場合は、商標権者の氏名・名称と商標の内容をお知らせください。

 

2.見積書を作成し、PDFファイルで送付します。 

<続いて、手続をご依頼ください。>

3.見積書をご確認いただき、手続を希望される場合には、その旨をメールにてご連絡ください。

 

4.請求書をメール(希望により郵送可)で送付します。指定口座にご入金ください。

 

5.入金を確認でき次第、手続を行います。

 

6.手続後直ちに、特許庁から発行される受領書を郵送します。

以上

その他

・商品及び役務の区分の数を減じる申請の場合には、委任状が必要となりますので、委任状の提出手数料として、11,000円(税込)が加算されます。

 

・住所変更届:事務所料金22,000円(税込)

*この手続は、出願中の案件について一括して行う手続です。

 

 ・登録名義人の表示変更登録申請:事務所料金22,000円(税込)+収入印紙代1,000円

*この手続は、登録後の案件について個別に行う手続です。

 

・出願人名義変更届:事務所料金22,000円(税込)

*この手続は、出願中の案件について個別に行う手続です。

 

・商標権移転登録申請:事務所料金33,000円(税込)+収入印紙代30,000円

*委任状および譲渡証書(収入印紙代200円)が必要になります。

 詳細については、「お問い合わせForm」からお問い合わせください。

〒658-0081神戸市東灘区田中町1-2-1うはらビル2F

JR摂津本山駅より徒歩3

TEL.  (078)862-6555

FAX.  (078)862-6599

info(@)uhara-po.com

()は外してください。

営業時間 9:00-19:00

休み  土・日・祝日

神戸 神戸市 兵庫 北播磨 三木市 小野市 加西市 加東市 西脇市 福知山市 丹波市 篠山市 北近畿 姫路市 加古川市 明石市 宝塚市
弁理士紹介
神戸 神戸市 兵庫 北播磨 三木市 小野市 加西市 加東市 西脇市 福知山市 丹波市 篠山市 北近畿 姫路市 加古川市 明石市 宝塚市